段ボール辞典

段ボール辞典

知っておくと便利?用語・名称辞典

普段の生活ではほとんど聞くことがない言葉。実はすべて「段ボール」に関する専門用語です。

段ボールにまつわる知識や用語を、ちょっとした雑学として楽しんでみませんか?

用語の分類
  • 段ボールおよび段ボール箱の種類
  • 材料・補助材料
  • 構造・形式・寸法
  • 機械・装置

段ボール・段ボール箱の種類

段ボール波形に成形した中しんの、片面又は両面にライナをはったもの。次の種類がある。
  ■片面段ボール
  ■両面段ボール
  ■複両面段ボール
  ■複々両面段ボール
また、用途によって外装用、内装用及び個装用段ボールに分類する。
片面段ボール1枚のライナに波形状に加工した中しんをはり合わせた段ボール。
両面段ボール波形状に加工された中しん(中芯)の両面に、ライナ(表ライナ・裏ライナ)を貼り合わせ片面段ボールの段頂にライナをはり合わせた段ボール。
複両面段ボール両面段ボールの片側に片面段ボールの段頂をはり合わせた段ボール。
複々両面段ボール複両面段ボールの片側に片面段ボールの段頂をはり合わせた段ボール。
防水段ボール水による強度の劣化に抵抗性をもつ段ボールの総称。次の種類がある。
  ■はっ水段ボール
  ■耐水段ボール
  ■遮水段ボール
はっ水段ボール短時間水がかかっても、水をはじいて水滴とし、水の浸透を防ぐように表面加工した段ボール。
耐水段ボール長時間浸水しても、あまり強度が劣化しないように加工した段ボール。
遮水段ボール長時間水と接触しても、ほとんど水を通さないように加工した段ボール。
強化段ボール強度を高める目的で種々の加工を施した段ボール。
段ボール箱段ボールで作った箱。用途によって次の種類がある。
  ■外装用段ボール箱
  ■内装用段ボール箱
  ■個装用段ボール箱
外装用段ボール箱使用上の区別で、主に輸送用に用いる段ボール箱。
内装用段ボール箱個装をまとめ、それを保護するために用いる段ボール箱。
個装用段ボール箱使用者の手元に渡る最小単位の物品を包装するために用いる段ボール箱。

材料・補助材料

段ボール原紙段ボールの製造に用いる板紙。次の種類がある。
  ■ライナ
  ■中しん
ライナ段ボールの表裏、複両面又は複々両面段ボールの中ライナとして用いる板紙。次の種類がある。
用途別
  ■外長用ライナ
  ■内装用ライナ
  ■その他のライナ
主原料別
  ■クラフトライナ
  ■ジュートライナ
中しん段ボールの波形を成形する目的に用いる板紙。
クラフトライナクラフトパルブを主原料として抄造したライナ。
ジュートライナ古(故)紙とクラフトパルプを原料として抄造したライナ。
はり合せ用接着剤段ボール製造に用いる接着剤。主としてでんぷんを用いる。
段ボール用インキ段ボール印刷に用いるインキ。次の種類がある。
  ■油性インキ
  ■速乾性インキ
  ■フレキソインキ
油性インキ段ボール印刷に用いるインキ。次の種類がある。
  ■油性インキ
  ■速乾性インキ
  ■フレキソインキ
油性インキあまに油に合成樹脂を溶解し、顔料及び添加物などを練り合わせたインキ。
速乾性インキエチレングリコールに合成樹脂を溶解し、顔料、添加物などを練り合わせたインキ。
フレキソインキ水又はアルコールにアルカリ可溶性樹脂を溶解し、顔料、添加物などを混合したインキ。

構造・形式・寸法

波形に成形した中しんの形状。その種類はA、B、C及びEの4種類が主なものである。
A段段の数が30cm当たり 34±2段あるもの。
B段段の数が30cm当たり 50±2段あるもの。
C段段の数が30cm当たり 40±2段あるもの。
E段段の数が30cm当たり 93±5段あるもの。
段項段成形した段の先端部。
流れ方向コルゲータで紙が進行する方向。段ボールでは段に直角の方向となる。
幅方向段ポールの段と平行な方向。

機械・装置

コルゲータシングルフェーサ、ダブルフェーサ及びカツ夕をもつ一連の段ボール製造設備。
シングルフェーサ片面段ボールを製造する装置。フィンガタイプとフィンガレスタイプがある。
ミルロールスタンド段ボール原紙を支持する装置。
プレヒータライナ及び片面段ボールの片面を連続的に予熱する装置。
アイドラロールプレヒータの周囲にあり、原紙の接触面積を調節するロール。
プレコンディショナ中しんの巻き癖を修正し、正しく段成形されるように、熱と水蒸気を与えて調整する装置。
段ロール中しんに段を付けるロール。上段ロールと下段ロールがある。
プレスロール段ロールによって段成形した中しんの段頂と、ライナの接着面とを加熱しながら加圧接着させるロール
のり付け部シングルフェーサ及びダブルフェーサの一部で、段頂にのり付けする部分。
アプリケータロール段頂に直接のりを転移させるためのロール。
ドクタロールアプリケータロールののり転移量を調節するロール。
グルーパンのり付け部に附属する、のりを入れる皿状の器。
フィンガプレート中しんを段成形するための弧状案内板。
フィンガレス方式フィンガプレートを使用しないで段成形した中しんを、グルーロールヘ案内する方式。
ダンシングロール中しんの張りを調節するロール。
テークアップコンベヤ片面段ボールを、シングルフェーサからブリッジに運び上げるベルトコンベヤ。
ブリッジ片面段ボールを、ダブルフェーサに送るコンベヤを付設した部分。
グルーイングマシン片面段ボールを予熱し、段頂にのり付けする装置。
ダブルフェーサ片面段ボールを両面段ボール又はそれ以上の多層に加工する装置。ダブルバッカともいう。
ヒーティングパート熱盤で段ボールの接着を行う装置
クーリングパートヒーティングパートを通過した段ボールを、放冷させると同時に送り出す装置。
ライダロールダブルフェーサののり付け部を通過する片面段ボールとアプリケータロールとの間隔を調整するロール。片面段ボールの振動を防止する役目ももつ。
ウェイトロール上部コルゲーティングベルトの上から加圧するためのロール。
コルゲーティングベルト加熱部及び冷却部に用いる上下一組のベルト。
クロスコンベヤ一定数集積された段ボールを横に送り出すロールコンベヤ
スリッタースコアラ段ボールを切断し、けい線を入れる装置又は機械。
カッタ段ボールの流れ方向に直角に切断する装置。
スタッカ段ボールを積み重ねる装置。
プリンタ段ボールに印刷する機械。次の種類がある。
  ■縦通し輪転印刷機
  ■横通し印刷機
スリッタ段ボールを切断する装置又は機械。
スロッタ段ボールに切込み溝を入れる機械。
ステッチャ平(ひら)線で接合する機械。